超初心者のための 〜ど素人☆雑魚釣り入門〜

5.ミャク釣りでハゼを釣ろう!
〜 夏から秋にかけての風物詩 河口付近でのハゼ釣り 〜
ハゼのミャク
(みゃく)釣り仕掛け
対象魚 マハゼ
竿・リール 竿はできるだけ柔らかい方がダイレクトに竿でアタリをとるミャク釣りに向いています。軟調・超軟調の、2.7〜4.5m程度ののべ竿を使うと魚の引き味を存分に楽しめます。数釣りが楽しめる7月〜9月は手返しの良い、のべ竿での釣りをオススメします。
秋以降はハゼの方も良くなり岸付近に集まっていたのがだんだんと岸から離れていきます。岸からのべ竿で狙うのは難しいので、キス釣りでも紹介したちょい投げで良型を狙いましょう!
道糸・ハリス 道糸は1〜1.5号程度の細い糸を使用します。
ハリスは0.8〜1.0号を使い、長さは時期とハゼの大きさに合わせ、初夏のころの10cm前後のハゼの場合はハリスを10cm程度とり、型が良くなる秋以降は20cm程度とれば良いでしょう。ミャク釣りは竿でダイレクトにアタリをとる釣りですから、あまりにもハリスを長くしてしまうとアタリがわかり難くなりますので適度な長さにするのがコツです。
道糸とハリスは共にオモリに直接結ぶ方法が簡単で手早くできます。ハリスは交換するときのことを考えてチチワにしてオモリにつなげるとよいでしょう。
オモリ 1〜2号程度のナス型オモリが使いやすいでしょう。
ハ リ ハゼ針を購入できる場合はハゼ針の3〜5号を使用し、ハゼ針の入手が難しければ袖針の4〜6号をハゼの大きさに合わせて使うと良いでしょう。あまりに魚にハリが飲み込まれる場合はハリの小ささが原因の一つと考えられます、大き目のハリに交換しましょう。
刺しエサ 刺しエサはイシゴカイや青イソメの虫エサを使います。
2〜3cm程度に切り、針がかくれる程度に付けます。
ポイント 釣り方は、オモリを底(海底)につけ、オモリから穂先までの道糸をピンと張った状態でアタリを待ちます。道糸がたるんだ状態ではアタリがわかりにくいので常に糸を張ることがこの釣りの基本です。

ハゼは初夏のころから河口付近で釣れ始め、次第に成長したハゼが内湾などで釣れるようになります。初夏のころは河口の岸付近に集まり手返しの良いのべ竿でのミャク釣りに分があり、20cm弱の良型となる秋から冬に掛けてはちょい投げに分があるでしょう。ハゼ釣りは様々な釣り方で釣れ、老若男女楽しめる釣りですので、是非ファミリー、カップルでお楽しみください。きっと釣りが大好きになりますよ!

釣り仕掛け集 【4.ちょい投げでキスを釣ろう!】 【6.たこを釣ろう!(タコジグ編)】

釣り仕掛け集トップページへトップページへ

inserted by FC2 system