超初心者のための 〜ど素人☆雑魚釣り入門〜

雑魚(ざこ)釣りをはじめよう!

[14] ウキ釣り徹底研究(誘導ウキ釣り)

 波止釣りで人気のウキ釣り仕掛けは大きく分類すると『固定ウキ仕掛け』『誘導ウキ仕掛け』に分類されます。また、この2種類のウキ釣り仕掛けにはそれぞれにメリット・デメリットがあります。

固定と誘導のメリット・デメリット
釣り方 メリット デメリット
固定ウキ釣り ・仕掛けが作りやすく費用が安い

・トラブルが少なく夜釣りや初心者の方に
 最適です

・手返しが早く数釣りができる
・竿の長さ以上のタナ(水深)にいる
 魚を釣ることができない

・大物がかかったとき取り込み難い
誘導ウキ釣り ・竿の長さ以上のタナ(水深)にいる
 魚を釣ることができます

・大物がかかったときも十分対応できる
・仕掛け作りがやや難解

・仕掛け絡みや仕掛けが馴染まないなど
 トラブルがおきやすい

・固定ウキに比べ手返しが遅い

 
 このように『固定ウキ釣り仕掛け』と『誘導ウキ釣り仕掛け』は対極にあります。誘導ウキ釣りの最大のデメリットは仕掛け作りの難しさではないでしょうか。実際に私も釣りを始めた子供のころ誘導ウキ釣り仕掛けにチャレンジしましたが、仕組みがイマイチ理解できなかったのと構成部品(釣具)を多く用意する必要があるので結局やらずじまいに終わりました。

 そんな『誘導ウキ釣り仕掛け』を釣り初心者の方や子供たちでもわかるように写真をまじえて紹介していきます。誘導ウキ釣り仕掛けも数回作れば「いままでなぜ難しく考えていたんだろう」と思うほど簡単で拍子抜けすることと思います。固定ウキ・誘導ウキ釣りの両方をマスターすれば「鬼に金棒!」で釣り初心者の方も波止釣りマニア・雑魚釣りマニアに一歩近づくことまちがいなしです。釣りの幅をさらに広げるためにもウキ釣りを徹底研究しましょう。


釣りの幅が広がる誘導ウキ釣り仕掛け どんな深いところにいる魚にも
刺しエサを届けられる誘導ウキ仕掛け


波止からの大物狙いにも
誘導ウキ仕掛けが活躍します
 
[誘導ウキ仕掛けの構成]
誘導ウキ釣り仕掛けの構成

※上記写真では各パーツの位置関係がわかりやすいように
ウキ止め糸からサルカンまでのながさを極端に短くしています

※サルカンの下にはハリスと針を結びます
仕掛けの作り方と特徴
[仕掛けの作り方]

 @ガイド付きの竿にリールをセットし道糸(みちいと)を竿の各ガイドに通します

A通した道糸に『ウキ止め糸』→『シモリ玉』→『ウキスイベル』→『からまん棒』を
順に通します

※ウキ止め糸の位置がタナ(水深)になります

※ハリスと反対側の方向にウキ止め糸を上げれば
魚に刺しエサを届ける水深が調節できます

※からまん棒の固定位置(サルカンから棒までの長さ)は
ハリスと同じ長さ程度にすれば糸がらみなどのトラブルが激減します

B各部品を通し終わった道糸の先をサルカンの一方の輪に結びます

Cサルカンのもう一方の輪にハリスを結びます

※ハリスの長さは対象魚によってまちまちですが
50cm〜1mを目安にしましょう

D結んだハリスの先に釣り針を結びます

Eウキスイベルにお好みの誘導ウキを取り付けます

Fウキの浮力に応じたガン玉(おもり)をハリスまたは道糸に付ければ完成です

※オモリをサルカンより上(道糸側)に付けた方がエサが自然な動きをします
波気があるときはハリスにおもりをつけると仕掛けがより安定します

※オモリがウキの浮力より軽い場合はウキは立たず水面に寝てしまいます
オモリがウキの浮力より重い場合はウキは水中に沈みます

ただし、仕掛けが底に付いている場合、ウキの浮力に応じたオモリを付けても
ウキは寝たままになるのでウキ止め糸(ウキの位置)を
ハリス側に移動し浅い水深に調整しましょう
道糸(みちいと)
穂先に結んだ仕掛けの主となる糸で大きな魚がかかったときも独特の伸びで衝撃を吸収します
波止や川での固定ウキ仕掛けの釣りではナイロン糸が一般的に使用されます
ウキ止め糸
釣り道具−ウキ止め糸 誘導ウキをある一定の位置で止めるためのもの
(釣り針からウキ止めまでの位置が水深となります)

ワンタッチで取り付けられる市販品が販売されています
サイズはSS〜Lまであり道糸の太さに合わせて選びましょう
(市販品ならパッケージに適合する道糸の号数が記入されています)
価格は1セット100円〜
ウキ止め糸取り付け後
釣り道具−ウキ止め糸 左が道糸(みちいと)にウキ止め糸を結び終えた状態です
ウキ止め糸は市販品の他に手芸用の毛糸や
太目の道糸(5号程度以上)などで代用できます

ウキ止め糸がすぐにずれてくる場合はさらに硬く締め直すか
ウキ止め糸を二つ付けておくとずれなくなります

当ホームページのウキ止め糸の結び方を参照ください
シモリ玉
釣り道具−シモリ玉 ウキの糸すべりを良くするための小さなプラスチック製の玉

シモリ玉なしでも釣りはできますが、これを一つ取り付けておくだけで
ウキスイベルがウキ止め糸に引っかかりウキが下がらなくなる
トラブルがなくなります

価格は一袋100円〜
誘導仕掛け用ウキ
釣り道具−誘導仕掛け用ウキ 誘導ウキ釣りに使うウキいろいろです

左から紀州釣り用の発泡根ウキ、ひょうたん型根ウキ
玉ウキ2種、タチウオの夜釣り用電気ウキです
ウキスイベルに取り付けて使います

価格は一個当たり200円〜
ウキスイベル
釣り道具−ウキスイベル 誘導ウキを取り付けるための道具で
ウキの糸すべりを良くする効果もあります
これにより手早くウキの交換もできるようになります

サイズは小〜大まであり道糸の太さに合わせて選びましょう
(市販品ならパッケージに適合する道糸の号数が記入されています)
価格は一袋150円〜
からまん棒
釣り道具−絡み防止からまん棒 ウキにハリスが絡む、ウキスイベルがサルカンに引っかかるなど
釣り場でよくあるトラブルを防止します
道糸にウキ止めゴム(固定ウキ仕掛けに使うもの)を二つ通し
通したウキ止めゴムに棒を差し込み固定します
(固定した位置で誘導ウキは止まります)

左の緑の棒はプラスチック製の市販品ですが
ウキ止めゴムさえあれば爪楊枝でも代用できます
価格は一袋100円〜
ウキ止めゴム
釣り道具−ウキ止めゴム からまん棒の棒を固定するためのゴム

棒の軸の太さに応じた大きさのものを使います
(S〜Lなどいろんな大きさがあります)

価格は一袋50円程度
サルカン(スイベル)
釣り道具−サルカン(よりもどし) 糸同士の接続に使う金具で、通称『よりもどし』とも呼ばれ
糸を接続する両側の輪が回転し、仕掛けのヨレを取る効果もあります

主に道糸とハリスを接続します

価格は一袋200円〜
ハリス
魚に直接エサを届ける釣り針に結ぶため、
一般的に道糸よりも透明度が高く根ずれにも強いのが特徴です
ガン玉(おもり)
釣り道具−ガン玉(おもり) ウキに浮力に応じたオモリを使います。左の写真は
ガン玉と呼ばれるもので比較的浮力の小さなウキに使用します
大きな浮力のウキの場合ウキに1号、2号などの号数が
あるので号数に応じた中通しオモリなどを使います

価格はセット品で1セット300円〜
釣り針各種
釣り道具−釣り針(はり) 対象魚の大きさや種類に合わせて釣り針を選びます。
チヌ針やメバル針など魚に応じた専用の釣り針が販売されています。

釣り糸の結びが苦手な方は糸付きの針も販売されているので
慣れるまでそちらを利用しましょう
価格は一袋200円〜
最後に...
 誘導ウキの釣りはトラブルの多い釣りです。やり始めは上手くいかず嫌になることもあると思いますが回数を重ね数々のトラブルを経験することにより「どんなときにトラブルが起きやすいか」「どうすればトラブルを未然に防げるのか」などが体得することができます。誘導ウキ仕掛けは固定ウキ仕掛けと同様にウキ釣りの基本ですし苦労すればするほど後々の喜びも大きいと思うので根気良くチャレンジしていただきたいと思います。

雑魚釣りをはじめよう!【[13] ウキ釣り徹底研究(固定ウキ釣り)】

雑魚釣りをはじめよう!トップページへトップページへ


inserted by FC2 system