超初心者のための 〜ど素人☆雑魚釣り入門〜

11.ガシラ・メバル・アイナメなど根魚(ねざかな)を釣ろう![ウキ釣り編]
〜 根魚(ガシラ・メバル・アイナメ)がいそうな根を探そう! 〜
対象魚 ガシラ(カサゴ)、メバル、アイナメ、アコウなどの根魚(ねざかな)
竿・リール 竿は取り込みやすさを考えると磯竿2号程度で長さは4.5〜5.3mが扱いやすいでしょう。根魚は掛かってからも走り回る魚ではないので高価な竿は必要ありません。
リールは道糸2〜3号程度を巻いた小型もしくは中型のスピニングリールを使いましょう。手返しよく頻繁に竿を上げ下げしないといけない釣りなので腕に負担のかかる大型のものはさけましょう。
道糸・ハリス 道糸は2〜3号程度であればすべての根魚に対応できます。
ハリスは1〜1.5号を使い、目の良いメバルが集まっていそうなときは1号以下のハリスを使うと食いが良くなるでしょう。ハリスの長さは仕掛けを自然に流すことができるように少し長い目にとりましょう。
仕掛け 根魚海底付近の根に潜んでいることが多いので、遊動ウキ仕掛けで対応しましょう。遊動ウキ仕掛けの場合ウキと仕掛けが絡んでしまうことが多いので絡み防止に市販の『からまん棒』をつけておくのがポイントです。

ウキは0.8〜1.5号程度の棒ウキがアタリをとりやすく、ウキに応じた中通しオモリ又はクッションオモリを使用します。仕掛けの針30〜50cm上には仕掛けが上手く立つように小さなガン玉を付けておきましょう。
刺しエサ 根魚は食に貪欲な魚なので、エサはオキアミやイシゴカイ、キビナゴやサンマの切り身など、ほとんどのエサで釣ることができますが、メバルは目が良い魚なので活きたシラサエビが特効薬です。シラサエビは少々効果ですが格段に食いは違いますので一度お試しください。シラサエビを使う場合、合間に潮上へパラパラと数匹撒くだけで絶大な集魚効果があります。
ポイント 仕掛けを自分の目の届く範囲で流して広いポイントを探り釣ります。アタリが頻繁にでるポイントは好ポイントで釣れてもまだまだ魚がいる可能性があるので続けて探りましょう。根魚は大きくアタリがでますので、ウキが沈んだら軽く合わせる程度で針掛かりします。根魚の住処は海底付近の根回りなので根掛かりを恐れず『根掛かりするかも?』ぐらいの底ギリギリを攻めるのがポイントです。(一投ごとに根掛かりするような場合は迷わずウキ下をあげましょう)根魚釣りに仕掛けのロストは付きものなので効率よく釣るためにも釣行前には針にハリスを結んだ予備の仕掛けをたくさん用意しておきましょう。

仕掛けを底付近で一定させ、流すのがコツなので潮の干・満に合わせてこまめにウキ下を調節します。釣り始めと同じウキ下では、時間がたつにつれてとんでもない中層を釣っていたり、根掛かり連発する事態になりかねないので気をつけましょう。

釣れる時間帯は、潮が動いているときのほうが良いように思いますが、根魚は目の前にエサがくれば飛びついてきますので潮が止まっていても大丈夫です。

釣り仕掛け集 【10.根魚を釣ろう!(穴釣り編)】 【12.飛ばしサビキで大物狙い!】

釣り仕掛け集トップページへトップページへ


inserted by FC2 system